サイネックス・マガジン

デジタル商品券で地元の活性化を!魅力とその方法

目次
  1. 「プレミアム商品券」とは?
  2. デジタル商品券ならではの魅力とは?
  3. デジタルサービスで地域を活性化するアイデア
  4. デジタル商品券で地域活性化を目指そう

デジタル商品券の浸透がめまぐるしいです。コロナ禍をきっかけに手持ちのスマートフォンで使えるクーポンなどが多くの方に広まったように思えます。

非接触が大事とされたコロナ禍だからこそ、多くの人が熱心にその使い方を習得したと言っても過言ではありません。

一方でこのデジタル商品券ならではの良さ、利便性の高さも話題になりました。

市町村のPRに活用できるデジタル商品券について、今回はフォーカスしてみましょう。


「プレミアム商品券」とは?

プレミアム商品券とは、購入した額より、市町村が決めた何割かの金銭的な価値(ポイントやキャッシュバックなど)が加算された商品券です。

たとえばプレミアム商品券を15,000円で購入したとします。このプレミアム商品券を利用する際に18,000円ぶんの買い物ができるなら、どうでしょうか。消費者にとって「商品券を利用した方が賢い」と思えますよね。

さらに大抵は期限が決められているので、消費者は期間内に何らかのサービスや商品を購入します。

これにより発行側はすぐに経済的恩恵を受けられる工夫が凝らされています。


「共通商品券・クーポン」をデジタル化して地域活性化に繋げよう

このようなクーポンはコロナ禍以外でも、その利便性や即効性の高さが認められ多くの自治体で独自の商品券が発行されてきました。

その上で利用率や利便性を高めるために、デジタル化する動きも近年では活発です。

消費者がその魅力を認め、市町村が発行する独自のプレミアム商品券に親しみをもったところで、さらに取得や利用がしやすいデジタル商品券に移行する流れが目立ってきています。


デジタル商品券ならではの魅力とは?

プレミアム商品券などが広まってきている様子を受けて、さらにデジタル商品券ならではの魅力について考えてみましょう。


消費者が思い出した時に取り出しやすい

昔からポイントカードというものが存在し、行きつけのお店などの会員カードを持っている人も多いでしょう。来店するごとや一定以上の商品を購入することでポイントが貯まっていく仕組みですよね。

しかし他店のポイントカードと認識が混同したり、お財布の中で散乱してしまい取り出しにくく結局使わずに終わった経験を持つ人も多いでしょう。

商品券なら金券と同じなので紛失を懸念して、部屋に大事に仕舞い込んでしまい有効期限が切れることもあります。

一方でデジタル商品券ならスマートフォンをはじめとするデジタル機器で、すぐに取り出すことができます。

思い出した時につかいやすく、さらにかさばりません。


環境を考慮できる

商品券はこれまで、紙ベースがほとんどでした。

環境のためにやっている取り組みでも、商品券を発行する紙を使う必要があり、矛盾点が残ることもあったでしょう。

デジタル商品券なら、簡単に発行できて環境にも配慮できます。


コストの削減

インク代や紙代がかからず、コスト削減も可能にします。

デザインなども変更しやすいほか、在庫を抱えるリスクがないので、コストパフォーマンスが抜群に高いです。

多くの人に広めるためのポスター代などもかかりません。


面白い取り組みで注目されやすい

独自のルールを決めてデジタル商品券を打ち出している場合、その取り組みがSNSで注目されることもあるでしょう。

デジタル商品券だからこそキャプチャなども取りやすく、使い方も共有しやすいです。

このことがきっかけで話題となり利用者に広まりやすいというのもメリットです。


デジタルサービスで地域を活性化するアイデア

デジタルサービスで地域活性化に取り組んでいる自治体も増えてきました。どのようなものがあるのか見てみましょう。


健康ポイント

参加者のライフスタイルや条件に応じて、自由にポイントを定めることができる「健康ポイント」という仕組みをサービスとして提供している企業もあります。利用者の歩数や計測データの他にも、健康イベントなどの参加でポイントを付与するユニークなシステムです。

この付与されたポイントは、必要に応じて好きな商品や外部ポイントと交換できる仕組みです。またこの付与内容や付与したポイントを何に交換したかは一元管理できます。

そのため地域の健康増進を図りつつ、市町村の活性化にも繋げることができます。


リサイクルポイント

環境配慮への動きは、ますます高まりを見せています。またSDGsという言葉が出てから、急速に広まりを見せ、関心を寄せる人も多くいるでしょう。

このような取り組みは、国が主催する各種補助金などの申請にも必要となることがあります。

補助金を受けたい他、自社が環境に配慮しているというイメージ付けのために、環境配慮をしたい企業は多くあります。

このような企業を多く抱える市町村では、実際に「リサイクルポイント」などの活動を知っておいて損はないでしょう。

たとえば大型商業施設では、ペットボトル1本につき2リサイクルポイントを付与しています。

500リサイクルポイント貯まると、50ポイントと交換できる仕組みです。

すすんでペットボトルをリサイクルしようという意識を高めるだけでなく、さらにそのポイントを使って購買意欲も促すことができます。


デジタル商品券で地域活性化を目指そう

デジタル商品券を利用することにより、多くのメリットがあることが理解できたと思います。たくさんの魅力があるので導入したい市町村も多くあることでしょう。しかし地方ではまだDXが進んでいないのが現状です。どのように導入したらいいのか悩むこともあるでしょう。

サイネックスではこれまで多くの市町村のガイドブックなどを発行してまいりました。その経験を活かしたDX支援も行っています。


サイネックス・マガジントップへ戻る

  1. Top
  2. サイネックス・マガジン
  3. デジタル商品券で地元の活性化を!魅力とその方法